こんにちは!アジア&北米旅行が大好きなくまみ (@tabi__navi) です。
海外旅行に欠かせないスーツケースですが、サイズも種類も本当に豊富で迷ってしまいますよね。
今回は持っているスーツケースが実に20個を超す私が、おすすめのスーツケースと失敗しないスーツケース選びを紹介します。
\日本ブランドの人気スーツケース/

海外旅行におすすめのスーツケース10選

ここからはおすすめのスーツケースを紹介していきます。
まず最初に・・・
スーツケースの大きさは、1泊あたり10Lが目安といわれているので日数別ではこんな感じです↓
【日数】 | 【大きさ】 | 【特徴】 |
---|---|---|
2~3泊 | 30~40ℓ | 機内持込み可 |
4~6泊 | 50~70ℓ | 一番人気のサイズ |
1週間以上 | 70ℓ以上 | スーツケース自体が 少し重め |
①ACE(エース)
日本ブランドのスーツケースメーカーの中でも特に人気が高いのがACE(エース)。
とても使いやすく頑丈で高品質なのにコスパの良いスーツケースで、実は私もサイズ別にいくつか持っており用途によって使い分けています。
スーツケースで大事な車輪も大きいので壊れにくく、また移動が滑らかだと実感します。

海外ってスーツケース投げられたりしますが、、今のところエースで壊れたことはありません◎
サイズや色など種類も本当に豊富で自分の用途にピッタリなスーツケースが見つかるのもエースの特徴。
\日本ブランドの人気スーツケース/


②LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー)
信頼のおける国産ブランドに加え、抜群のコストパフォーマンスが魅力のLEGEND WALKER(レジェンドウォーカー)。
軽量でありながら頑丈なアルミフレームが採用されており、シリーズ累計100万台を突破した大人気スーツケース。
スーツケースにはあまりお金をかけたくないけれど、コスパ良くしっかりしたものを買いたいというユーザーさんに支持されています。
③SAMSONITE(サムソナイト)
世界でもトップのシェア率を誇るアメリカの老舗ブランドSAMSONITE(サムソナイト)。
数多くのデザインと安定感のある品質で、日本のみならず世界中の旅行者に支持されています。



実は私もサムソナイトのスーツケースはサイズ別に4個持っています!本当に使い心地が素晴らしい◎
小回りに効く4輪ダブルホイールや、帰りに荷物が増えた時に助かるマチが拡張できるエキスパンダブル機能付きなのも嬉しい。
サムソナイトは持ってみると分かりますがとても軽量。
そして耐久性に優れたポリカーボネート製がスーツケースに採用されているため、1個買って長く使うことができるのもサムソナイトの特徴です。
④LOJeL(ロジェール)
日本で設立されスーツケースやバッグなど多くの旅行商品を展開しているLOJeL(ロジェール)。
ロジェールのスーツケースの最大の特徴はその可愛いデザイン性。
多くのスーツケースは使い心地のみ重視されているが、パッと目をひく「可愛い」や「オシャレ」に特化しているものは意外にも少ない。
その点、oltimo(オルティモ)シリーズを始めロジェールには頑丈なのに可愛いデザインのスーツケースが多いです。



ベルトコンベアーで回ってくる時に沢山のあるスーツケースの中から見つけやすく、とても目を引くオシャレさが嬉しい◎
もちろんデザイン製だけでなく使い勝手の良いフロントオープン付きや、ワンタッチで車輪にストッパーをかけられるなど機能もとても充実しているのが人気の理由。
⑤Griffinland(グリフィンランド)
日本の長崎発の人気スーツケースブランドGriffinland(グリフィンランド)。
「旅をより豊かにより安心に」を目指して開発されたスーツケースは、豊富なカラーバリエーションを展開している。
低価格ながら品質にこだわり抜いたスーツケースブランドで、国内のみならず海外旅行者が日本で買って行くなど人気を誇る。
ファスナータイプ、フレームタイプとラインナップは多いが、特におすすめなのが上で紹介しているフレームタイプ。
型崩れしづらく頑丈なので1つで長年使うことができます。
⑥.ounce(ドットオンス)
日本のメーカーである洋也株式会社が展開するスーツケースブランド.ounce(ドットオンス)。
大きな特徴はその見た目の「カッコ良さ」
他のスーツケースにはないスタイリッシュさが特徴的で、頑丈で壊れにくいフレームタイプの商品を多く取り扱っています。
また、スーツケースのキャスターカバー(タイヤ)の色も7色から選べるのでシンプルながらも自分らしく、持っているだけでテンションがあがる。
タイヤも安心の日本製で、スーツケースをひく時の「ガラガラ」という音が小さく、移動快適性に優れているのも特徴です。
\現在お得なクーポン配布中/


⑦ innovator(イノベーター)
北欧雑貨や家具を販売するスウェーデン発祥のブランドであるinnovator(イノベーター)。
シンプルなのに洗練された北欧デザインが特徴的で、ブレーキシステムや静音キャスター(タイヤ)など優れた機能が多く搭載されている。
また、軽量で耐衝撃性に優れたポリカーボネート素材のボディーは傷に強く海外旅行にも安心です。



このスーツケースは口コミがとても良く、本当に耐久性に優れているとファンが多いです◎
ちょっとした時に物が取り出しやすいフロントポケットを含め3層収納になっているので、片付けが苦手な人や物が多い人でも使い勝手の良いスーツケースです。
⑧Proteca(プロテカ)
日本製の高い品質と独自の高機能を搭載したProteca(プロテカ)は、人気スーツケースブランド
軽さ・デザイン・機能性などそれぞれの旅行者のニーズに寄り添った多種多様なスーツケースは、少しお値段は張るもののそれにふさわしい価値あるものに仕上がっています。



20個以上のスーツケースを持つ私が使用感を比べても、プロテカはダントツで良い。そして年に何度使っても頑丈で、長く使える王道スーツケースの1つ!
自社開発のサイレントキャスターが搭載されることで、走行時に気になる音が従来品に比べ約30%も軽減され耐久性にも優れています。
\日本製の高い品質と高機能/


⑨HaNT(ハント)
女性による女性のためのスーツケースブランドと呼ばれているHaNT(ハント)。
旅好きが「こんなのあったら嬉しい」と言う機能が込められている、画期的で実用的なスーツケースとして20~40代女性に特に大人気。
電車の揺れなどに強いキャスターストップ機能や、360°自由自在に回転するキャスターで移動中もストレスフリーです。
また、移動中にスーツケースを立てたままでも荷物の出し入れができるフロントポケットも付いているなど、海外旅行だけでなく国内旅行向けのスーツケースとしてもとても支持されている。


引用:
実はスーツケースの中がこんなに可愛い!
ちょっとしたことですが、これが開けた時に毎回テンション上がるんです◎
\「欲しい」が詰まったスーツケース/


⑩W&.Day/Night (ダブルアンドデイナイト)
メーカーの女性社員が考えた「欲しい機能が全部盛り」のスーツケースW&.Day/Night (ダブルアンドデイナイト)。
- キャスターストッパー
- フロントポケット
- PCポケット
- 大容量拡張機能
- スマホスタンド
- 着脱できるポーチ付き
と、こんなにも!!
という程のとにかく欲張りを叶えたハイスペックなスーツケースです。
海外旅行のみならず国内旅行にも気軽に使える大きさとオシャレなデザインは、年齢問わず万人受けする仕上がりとなっています。


このスマホスタンドが待ち時間に自分や子供が動画を見るのにかなり役立つ好きなポイントの1つです◎
\人気のハイスペックスーツケース/


海外旅行向けスーツケースの選び方5選


スーツケースの容量は、1泊あたり10Lが目安といわれているので日数別ではこんな感じです↓
【日数】 | 【大きさ】 | 【特徴】 |
---|---|---|
2~3泊 | 30~40ℓ | 機内持込み可 |
4~6泊 | 50~70ℓ | 一番人気のサイズ |
1週間以上 | 70ℓ以上 | スーツケース自体が 少し重め |
(※スーツケースの機内持ち込みは搭乗前にサイズを各航空会社で調べてておきましょう)
①ハードケース or ソフトケース


スーツケースにはハードケースとソフトケースの2種類がある。
- アルミやプラスチック素材
- 頑丈で中身も壊れづらい
- スーツケース自体が少し重い
- 国内・海外旅行向け
\ハードケース/


- ナイロンや布素材
- 防犯面や破損が心配
- 軽くて持ち運びが楽
- 国内旅行向け
\ソフトケース/


海外旅行で利用するスーツケースなら断然「ハードケース」をおすすめします。
海外の各空港で働く人によってはスーツケースを投げたりすることは割と一般的。
その為、ソフトケースだと中身の破損や押しつぶされることが多々ある。



私も何度もそれを目撃したことあります(笑)
また、切られて開けられてしまったりという話も耳にするので、布のソフトケースは海外旅行に向いておらず、海外の方も含めほとんどの人がハードケースを利用しています。
\国内の大人気メーカー/
②ファスナータイプ or フレームタイプ


スーツケースにはファスナータイプとフレームタイプがある。
- 軽量で扱いやすい
- ある程度伸びて閉まりやすい
- スーツケースサイズ少しオーバーの量も押し込める
\ファスナータイプ/


- 耐久性に優れている
- 変形しずらい
- スーツケースサイズ以上の中身は入らない
\フレームタイプ/


これは好みにもよりますが、個人的におすすめなのは「ファスナータイプ」のスーツケース。
閉めやすく、少し量がオーバーしてもファスナーなので多少の伸縮ができる。
また、最近のファスナータイプのスーツケースは横幅を広くしたりできるなど便利な面もあります。



見た目のオシャレさはフレームタイプですが、使い勝手が良いのがファスナータイプ◎
③2輪タイプ or 4輪タイプ


スーツケースにはタイヤが4輪付いているもの、2輪付いているものとありますが、海外旅行には4輪タイプがおすすめ。
1泊旅行など荷物が少ない場合は2輪でも大丈夫ですが、基本的に2輪はバランスが上手く保てない。
その為、荷物が多い海外旅行にはあまり向いていません。
4輪はその名の通りスーツケースの端4か所に車輪がある為、バランスが保てスムーズに引きずることができるので人気。



先ほど海外旅行に適しているとお話したハードケースはほとんど4輪です◎
④安全性が高い鍵(TSAロック)付き


アメリカへ渡航予定の方は、TSAロック付きのスーツケースを必ず利用しましょう。
アメリカの空港では、アメリカ運輸保安局(TSA)の職員が預け入れ荷物の中身を抜き打ちでチェックすることがたまにある。
その為、アメリカ運輸保安局が認可・容認した鍵(TSAロック)が付いているスーツケースを使う必要があります。
- TSAロックが必要な地域はアメリカのみ(ハワイ・グアム・サイパンも必須)
- アメリカ運輸保安局が鍵で開錠できる
- ≫TSAロック付きスーツケースはコチラ
\TSAロック/


最近売られているスーツケースのほとんどは、このTSAロックが付いていますね。



アメリカ以外にこのロックは必要ありませんが、今はアメリカ旅行の予定がなくても付いているに越したことはないと思いますよ!
\シミュレーションで探す/
⑤予算を決める


スーツケースはお値段もまちまち。
1万円以下で買える安いものから20万円以上する超高級なものまで本当に種類も値段も豊富です。
値段=耐久性とは一概には言えませんが、やはりある程度しっかりしたスーツケースが欲しい場合は1万5千円~5万円台のスーツケースが良いと思います。



前に9000円のスーツケースを買ったら海外の空港で受け取る時に既に壊れていた経験があります。。結局また買うはめになり余計に出費がかかりました・・・
また、同じ値段でもメーカーによって耐久性や機能性も異なります。
なので個人的には良い口コミも多く私自身もいくつか持っている
このような人気メーカーから購入するとアフターケアがしっかりとしているので、もしも破損しても安心というメリットもあります。
たった一回だけの為に買うか、またはこれからも使う為に買うのかでもスーツケース選びの予算は変わってきます。
【まとめ】海外旅行におすすめのスーツケース


今回は持っているスーツケースが実に20個を超す私が、おすすめのスーツケースと失敗しないスーツケース選びを紹介しました。
本当に多くの種類があるスーツケースですが、用途によって大きさ・値段・機能性など変わります。
まずは人気の