今回は実際に留学経験のある私自身・周りのアンケートを元に、もらって嬉しかった贈り物を紹介します。
- 予算の目安は関係性によるが約5,000~2万円
- 現地(海外)でも使えるもの
- 持って行くのに荷物にならないもの
- 思い出の物より実用的な物
ぜひこの記事で贈り物の悩みを解決しましょう!
留学する友達へプレゼント25選|大学生・社会人・男女向け

①電子辞書
海外留学に欠かせないのが電子辞書。最近は携帯のアプリを利用する人も多いですが、やはり別に電子辞書として持っておくのが良いと実感しました。小型で持ち運びしやすい電子辞書を贈ると喜ばれます。

スマホ時代に今更電子辞書とは思ったのですが、やっぱりあると便利。留学中の大切なお供になっています



軽量タイプなので、語学学校に持って行くのにもかさばらない。貰って嬉しい贈り物です
②エレコムのモバイルバッテリー
対応機器を超高速充電できるエレコムのモバイルバッテリーは、留学生にとって強い味方。
海外に居ると道やお店を調べたり、外で充電が無くなって困る事が多い。そんな時に超コンパクトなモバイルバッテリーを持っているとかなり便利。
モバイルバッテリーの種類は豊富なので、贈る相手の条件に合いそうな物を探してあげると喜ばれる。



このモバイルバッテリーは軽量で容量もしっかりあり、いざという時用に常備しています。外で携帯やiPadの充電に便利



エレコムは安心感のある作り。充電スピードも速く軽量で海外にも持って行きやすいです
③ソニーのワイヤレスイヤホン
機内や現地であると便利なワイヤレスイヤホン。せっかく贈るなら軽量かつ音質が良い物がおすすめ。
ソニーのワイヤレスイヤホンは 高音域から低音域までバランスが良好で自分好みの音質に調整できる優れもの。また防滴性能で雨や汗でも安心で、海外生活でジムで使ったり突然の雨でも問題なく愛用してもらえるのが嬉しい。



コスパがとても良い。高くない価格設定で音のバランスが良く聞き疲れしにくい。軽量で耳への負担もない



語学学校への通学時に語学の勉強で使っています。発音がハッキリと聞き取りやすいイヤホンで重宝しています
④ネックピロー
海外留学に行くフライトは緊張の空間。少しでも機内でリラックスしてもらうには、ネックピローは必須。
ネックピローの種類は豊富。空気を入れるだけのペラペラよりは首にしっかりフィットする、今後も飛行機に頻繫に乗るであろう友人に心地いいと思ってもらえるような物を贈ろう。
アイマスクやフード付きだとなお喜ばれる。



フライトにしょっちゅう乗る私は、ヨギボーのネックピローが一番お気に入り。気持ちが良いのでプレゼントにもおすすめです



機内でリラックスしたいのでフード付きのネックピローがおすすめ。もらって嬉しいプレゼントでした
⑤スキミング防止パスポートケース
海外に行く際に気を付けることはやはり貴重品の管理。特にパスポートは狙われやすいので、スキミング防止のパスポートケースを1つ持っているととても便利。ここで紹介する人気のパスポートケースは人気旅行雑誌るるぶで掲載されたコンパクトで撥水加工がある優れもの。2層のスキミング防止構造で、海外の空港や機内でも安心。



しっかりとした作りなのに軽量。パスポートやその他の小物も収納できとても満足です



パスポートの他に日本や現地の現金、クレジットカードなど薄いのに結構入る。なによりスキミング防止なので安心です
⑥セキュリティバッグ
海外に行く際に一番大事な事は貴重品の管理。パスポートやお財布、携帯など自分でしっかり持つ必要がある。
特に留学生はぎこちなく飛行機や空港、街中で狙われやすい。そんな時に狙われずらいセキュリティーバッグを持っていると海外生活の安心にもつながる。
セイファスは、背面隠しポケットやスキミング防止ポケット付きの人気バッグ。



海外に行く時は軽量でオシャレなデザインのセイファスがお気に入り。体にしっかりフィットするので街歩きも常に使います



評価がかなり高いので買ってみたら本当に良かった!これは海外へ行く方は必須。日本でも普段使いできるオシャレさ
⑦ブランケット
飛行機の機内が寒い時はもちろん、留学のホームステイ先や寮など着いた時に心地の良いブランケットが用意されている事が少ないのが海外あるある。
日本のブランケットで、最初の海外生活を少しでも安心・リラックスして過ごせるようにしてもらいたいですよね。
今治のブランケットはコンパクトでかさばらず綿100%。海外の洗濯機で洗っても丈夫なのでおすすめ。



触り心地がとても良い。海外ではこんなに気持ちの良いブランケットは手に入らないです



海外は基本的にガシガシのブランケット。結局、留学中にこの今治ブランケットしか使いませんでした。
⑧ルームウエア
留学生活は何かとストレスが多い。寝る時くらいはリラックスして過ごしてもらえるようなルームウエアをプレゼントしましょう。
パジャマやルームウエアって自分で自分に買うのはそんなに良いものを買わないという人も結構多い。そんな時に留学のせん別としてちょっと良いものを贈ると、とても喜ばれる。



Luanna Jenaのルームウエアはバリエーションが豊富でお気に入り。ルームメイトの海外の子にも褒められます



可愛いし、着心地が良い。海外で買うルームウェアはガシガシで気持ち良くない物が多い印象。Luanna Jenaはコスパ良いし持って行って良かったです。
⑨ルームシューズ
留学生活にルームシューズは実は必須アイテム。
シャアハウスやホームステイ、寮など海外は家の中でも裸足で歩くには抵抗がある事が多い。現地でも調達できますが、せっかくならちょっと良いルームシューズを贈って喜んでもらいましょう。



ルームシューズを持って行って良かったです。UGGなどちょっとお高めのは貰って嬉しい贈り物でした



履き心地も良く、見た目も可愛い。
⑩バスタオル
留学中にいつもバスタオルが痛いなーと気になっていた私。海外ではフワフワなバスタオルを手に入れるには、結構お高い値段を出さないと買えない印象がありました。
日本には今治などの気持ちが良いバスタオルが多く、実際に海外へ行く友人に贈ってとても喜ばれた代物。
現地の洗濯機や乾燥機にも強いクオリティーなので留学する友人へのプレゼントとしておすすめ。



ホームステイ先のバスタオルは固くて使い心地が悪かったので、自分のバスタオルを持って行って良かった。



海外に持って行って良かったアイテムの1つが日本のバスタオル。海外の友人へのプレゼントにも喜ばれる日本クオリティー
⑪超薄型の体重計
海外へ行くと「太る!」という人が多く、体重計が無い環境な事も多いので健康面でも気になるところ。
かさばらないオムロン薄型設計の体重計なら海外留学にもかさばらずに持って行け、自分では買わなくてももらったら嬉しいと思う贈り物。
簡単電池交換で乗るだけで計測できるしっかりしているのに超シンプルな体重計。海外に行く友人に贈って実際に喜ばれた物です。



オムロンの体重計は本当に薄くて軽いのにしっかりした構造で、海外に持って行きやすい



シェアハウス先に体重計が無かったので持って行って良かったアイテム。他のシェアメイトも使っています
⑫ヘアブラシ
海外の水やシャンプーが合わずに髪の毛がガシガシに絡まってしまうという話は留学生あるある。私自身も留学中に髪質が大分悪くなってしまったと実感していました。
大事なヘアケアの基本はやはりヘアブラシ。ちゃんとしたヘアブラシを使うだけで1日の髪質がしっかり落ち着くので、海外留学に行く友人へ贈るアイテムとしても大人気です。



ReFaのヘアブラシはどのサイトでも口コミが良いので買ってみた。海外の水でもしっかり髪がサラサラになるヘアブラシだと実感



ブラシは柔らかめでとても良い。今まで使っていた100円のヘアブラシとの違いをかなり感じます。見た目も可愛い
⑬熊野筆(匠の化粧筆)
世界に誇る職人技として名高い熊野化粧筆。毛先をカットしない伝統の技法で筆職人さんが手作りした逸品で、贈り物として大人気の商品。
贈り相手は既に化粧筆を持っていると思いますが、留学のせん別として高級な日本製のアイテムを贈るとかなり喜ばれると思います。
海外で毎日使う物だからお肌に優しい熊野筆がおすすめ。



肌触りも良くて気持ちがいいです。他の筆もコシがあってしっかりして使いやすいので、海外のコスメにも合う



自分では中々買わないけれど、貰うと本当に嬉しい物。種類があり、用途により使い分けられ便利です。柔らかく、肌触りもいい
⑭日本製の爪切り
留学に持って行くのに欠かせない爪切りですが、せっかく贈るならブランド物をプレゼントしたいですよね。
貝印の人気爪切りである関孫六(せきまごろく)は、刃物の町である岐阜県関市の伝統を継ぎ、滑らかな切れ味を実現。滑りにくく持ちやすい持ち手のデザインで、一生使える喜ばれる贈り物。



切った爪が飛ばず使いやすくて脇にヤスリが付いているのも便利。もう手放せません



切れ味抜群だし、日本でしか絶対手に入らない。もらって嬉しいアイテムです
⑮携帯ウォシュレット
海外にはウォシュレットが付いているトイレがほとんどないので、日頃から日本で愛用している人にとって海外生活でのトイレ時間は何となく物足りない。
ティッシュペーパーもガシガシなので、大量に使うとお尻も痛くなるし・・・という方への贈り物として喜ばれるのが携帯用のウォシュレット。
旅行先でも使えるので1個あるとかなり便利です。



海外生活で一番お気に入りでした。やっぱりウォシュレットがあると便利。



留学中に他の国に旅行へ行った時に重宝しました。ホームステイ先でも使っています。とてもコンパクトで便利
⑯着圧ソックス
留学中は語学学校や放課後アクティビティ、仕事探しなど一日中歩いている事が多い。
帰ってきて疲れている足を労わってあげるグッズを贈るととても喜ばれます。海外では履き心地の良い着圧ソックスを見つけるのは結構難しいと感じたので、日本から持って行く意味も込めてプレゼントしましょう。



着圧と言えばメディキュット。履いた次の日は足がかなり軽いと実感するので、海外にもいくつか持って行きます



留学中は時間が決まっているのでとにかく一日中大忙し。夜には必ず着圧ソックスを履くと次の日の足が軽い
⑰ゴリラのひとつかみ
ふくらはぎケアであるゴリラのひとつかみは、リラックスグッズとして今とっても人気な商品。
ふくらはぎの痛きもちイイがやみつきになる強力ポンプ&エアバッグで、一日の足の疲れが吹っ飛ぶ優れもの。
使わない時は小さく折りたためてコンパクトに収納でき、留学する友人へのプレゼントにも最適。思い立ったらすぐに使える手軽さも人気の理由。



スーツケースの端っ子にさっと入るほどコンパクトなのに、しっかりほぐしてくれて気持ちが良い



気軽に使えるから何だかんだ毎日使ってしまいます。海外にはこんな手軽でコスパの良いリラックスグッズはあまりないので重宝しています
⑱安眠グッズ
海外留学で勉強や仕事など忙しい友人に贈ると喜ばれる安眠グッズ。夜にしっかり安眠できたら、次の日もエネルギー100%で海外生活を楽しめるはず。
アイウォーマーはBGM機能と一緒に目元を温め、リラックス効果がある。また、目元の浮腫みがとれ安眠でき次の日の目元の印象も変わる優れもの。



じんわり温かくなって、程よい振動でマッサージしてくれて心地良い音楽も流れてとても気持ちが良いです



使う毎にマッサージや温感の心地良さを感じます。好きな曲も流せるので、語学の勉強で疲れた目をしっかり労わえる。
⑲エコバッグ
海外では日本以上にエコバック保有率が高い。国によってはビニール袋が無いお店も多く、海外留学にエコバックは必須のアイテム。
留学する友人に喜ばれるエコバッグは、超コンパクトになる絞り型や日本っぽい柄が描かれているのもが人気。
エコバッグはいくつあっても邪魔にならないので、贈り物として重宝されます。



絞りエコバッグはとてもコンパクトなのに、大容量で強度もあるのでお気に入りです。外国人の友人にもお土産として喜ばれます



ムーミンシリーズの絞りバッグをプレゼントしてとても喜ばれた。カワイイので自分用にも買いました。コンパクトなのに本当に沢山入る!
⑳水筒/タンブラー
海外には日本のように自動販売機や気軽に行けるコンビニが少ない。その為。海外生活に欠かせないのが水筒やタンブラーです。
街中でもタンブラーを持ち歩いている海外の方を良く見かける。また、海外にはマイカップを持参すると割引されるコーヒー店も多いのでお得。
留学へ行く友人には、保温保冷効果のあるタンブラーや水稲を贈ってあげましょう。



GERMのタンブラーが本気で可愛い!保温保冷もしっかりしてるし、もらって最高に嬉しかったです



GERMが可愛いのでお気に入り。留学中にクラスメイトに褒められることが多かったです
㉑文房具用品
北米へ留学中している時に感じたのが、ちゃんとした文房具用品が手に入りづらかったこと。
日本はロフトやハンズなどどこでも良い商品が手に入りますが、海外では思うような文房具アイテムが見つからないのでオシャレで使い勝手の良い物を贈るととても喜ばれます。



憧れの伊東屋のボールペンを留学のせん別として貰いました。カッコいいしおしゃれで嬉しい



可愛い文房具を語学学校で使ってたら一気に友達の輪が広がった。日本の文房具素晴らしいです
㉒トラベルポーチ
あると便利な、洋服や化粧品・小物をまとめて入れられるポーチ。
そのまま吊り下げができるトラベルポーチは便利で、物がバラバラにならずじか置きも避けられるため衛生的。
ホームステイやシャエアルーム先のバスルームが汚れていて気になることも多い海外生活でも、これなら安心です。自分では買わないけれど、プレゼントされると嬉しいという声が多い。



海外に着いてそのまま吊るしておけるから整理しなくても良いし便利でした。



便利だし吊るせるのがとても衛生的。海外生活で洗面所が汚い事も多いので、じか置きしたくないので重宝しています。
㉓2つの時間時計
私が留学中に便利だと感じたのが、日本の時間と現地の時間が一気に見れる時計。
日本の家族や友人に連絡をとりたい時に「日本の時間って何時だっけ?」といちいち考える必要がなく、海外在住者にとってあるととても便利なもの。



留学中に日本の家族とよく電話をするので、日本の時間もわかるととても便利です。もらって嬉しい実用的なプレゼント



あるととても便利だし可愛いです。
㉔日本のお菓子詰め合わせ
留学中は、食べ慣れている日本のお菓子が恋しくなることも多い。
そんな時の為に、日本のお菓子や食べ物のセットを贈るととても喜ばれる。肉のエキスが入っていたら持ち込み禁止の国もあるので、せんべいやちょっとしたお菓子のみ贈る事をおすすめします。



ホームステイ先の家族にもお土産になったので、持って行って良かったです。



海外では日本のお菓子が高いので、日本から沢山持って行って良かった。
㉕VISAギフトカード
何が欲しいか分からずに迷った時はギフトカードを贈りましょう。留学準備や現地で色々と必要な物を買うと思うので、その助けになると思います。
バニラVisa ギフトカードは世界中のVisa加盟店でつかえるVisaギフトカード。もちろんオンラインショッピングでの利用も可能。
ギフトカードの利用方法はクレジットカードと同じように、ただギフトカードを店頭で渡すのみなので貰った友人側も何も特別難しいことはない。



何だかんだ一番貰って嬉しかったです。海外でも使えるのでとても便利



留学の準備費に充てられたのでとても良かったです。私も留学する友達がいたらこのバニラVISAギフトカードをあげたいです
\最短翌日お届け!喜ばれる贈り物/


【番外編】今がオトク!格安で海外旅行できる国10カ国


ここでは今予約するとお得な海外旅行先を10カ国紹介します。
格安航空券 (サプライス) | 航空券+ホテル (エアトリ) | |
---|---|---|
韓国 | 2万円台~ | 4万円台~![]() ![]() |
台湾 | 3万円台~ | 5万円台~![]() ![]() |
ホーチミン | 8万円台~![]() ![]() | |
シンガポール | 11万円台~![]() ![]() | |
マレーシア | 11万円台~ | |
セブ島 | 9万円台~![]() ![]() | |
バンコク | 7万円台~![]() ![]() | |
グアム | 11万円台~![]() ![]() | |
ロサンゼルス | 14万円台~![]() ![]() | |
バンクーバー | 14万円台~![]() ![]() |
サプライス


HISが運営する「サプライス」は人気の格安航空券予約に特化したサイト。
現在、期間限定のウィークリーセール中でアジア圏の往復航空券がお得です。



航空券の予約に特化したサイトでかなりお得!1ヵ月に2,3回配布される3,000円割引クーポンとウィークリーセールの併用で更にお得になりました◎
\【限定】ウィークリーセールをチェック/


エアトリ


海外の航空券+ホテル予約をするサイトは「エアトリ」がおすすめ。
国内大手の旅行会社であるエアトリは、航空券+ホテルを同時に予約できる『エアトリプラス』が安いと評判。
自分の予算やプランに合わせて航空券もホテルも選択ができるので、一気に予約したい方に向いています。



旅行予約サイトで航空券+ホテルを取るならエアトリ一択です!自分にピッタリの予算の旅行が見つかるし、他のサイトより安いことも多い◎
\【限定】海外旅行最安値&おすすめ旅/